大掃除は、年末しないから
秋のまだいいお天気の日に少しずつやっておきます。
年末に大掃除しても、寒い中きれいに洗ったものも
乾燥しにくいし、外で作業するにも寒いし、いいことなし。
年末頑張りすぎてお正月に体調くずしてもダメなので💦
(ここ数年の私は、妙に虚弱?すぐ風邪を引くよ、、)
秋は、すぐ乾きやすいからはかどります。
きれいさっぱり✨
冬に備えます。
そういうことで、今の時期掃除を頑張っているわけなのですが、
冬と違い、まだ手荒れがしにくい季節です。
でも、、油断して素手で水や洗剤を使った日には、、、
いくら秋とはいえ、、
めちゃくちゃ手荒れします👊
まさかの手荒れを数年前に体験しました💦
冬じゃないから、すぐ直るよね?
いえいえ、、、
年々、手荒れがなおりらずそのまま荒れ続けるという傾向に
なりつつあります。
なので!
油断せずに、ずぼらせずに、
綿手袋&ナイロン手袋をして
作業するようにしています。
もうこれは、年中です✨
一度、荒れだしたら、
おてあげ状態になるよ。
悪化の道しか残ってない。
乾燥が激しくなってきてますから、、
おそろしい更年期世代よ😠💦
ちなみに、私の冬の手荒れの原因がまだあって、
タイツ、ガードル、シャツなどの素材で
綿でないものを使用するとてきめんに荒れます。
手でひっぱりあげるでしょう?
それで、荒れます😠💧
(シャツは、綿100%にしています🎶)
それらを頻繁に着用する時期に手荒れがない状態にしておかないと、
荒れて荒れて、、、荒れ狂いますよ💦
健康な手なら、まだ被害が少なくてすむ💦
それと、洗顔用の泡立てネット💥もアウトでした。
よく考えると、確かに荒れそうだな。。
皮膚科で、薬をもらってもそうそう治らないし、時間がかかる。
もう、ただただ手を使わなければいいのだけれど、
そうもいってられませんよね!
なので、ずーっとケアは大切✨
今まで、大丈夫だったから心配ないわ!という方!!
要注意ですよ💣
私がそうでしたから。
家事のあとは、ハンドクリーム✨
しっとりさせることにより乾燥も防ぎ、
手のしわやシミ対策にもなりますよね。
今からケアですよ~✨
今日も読んでいただいてありがとうございました。 ぱいんな
2019年10月31日
2019年10月30日
切れ毛と抜け毛に悩む40代ついに!
友人たちの抜け毛話や、自分でもちょっと気になっている、
切れ毛・抜け毛😠💧に悩む40代の私です。
それに最近、拍車をかける出来事が!!
親が、、、どうも育毛剤の話題ばかりするよ~💣
誰々さんは、○○を使ってるって、
誰々さんも、昔っから育毛剤つかってるって
とか、
○○さんは、あれが効いたっていってた。とか
へ~~~っそうなんだと、なにげなく聞いていたのですけど
ふと。。。
もしかしてもしかすると
私を傷つけないように遠回しにいってるの?
わ~~~ん💦
もしかして、いや💦
きっとそうだわ。
気になってきてたけど、どうしようもないし
毎日のことだから見慣れてきてた💥
更年期世代だし。
それにいろんな対策はしているつもり
どうあがいても、、、というところで落ち着いてたのですけど、
親が気になるほどなわけ??
( ゚Д゚)ガ~~~ン💥
「もしかして、これ??」
自分の頭を指さしいう私💧
母親がおどろいた様子でうなずく
やはり、、、そうだったのね💧
「このところ、抜けて抜けてしょうがないよ。
更年期だよね~これって。ハハハ」といった。
母親は、やっと気づいてくれた!とばかり
意気揚々として話はじめる🎶
育毛剤の話を(笑)
だれでも、そういう時期があるから~と前置きしつつ。
母親の情報網はすごいから
効き目がありそうな育毛剤の名前をつぎからつぎに挙げてくれる。
○○さんは、もう40歳のころからしてたとか(笑)
娘にもう育毛剤つかってもいい年頃ですよ~と伝えたい気持ち伝わってくる。
そして、
「そうよね~ 1度買ってみようかな~」と私
母「そうよ~みんな今じゃふっさふさよ~」とかなんとか(笑)
ものは、ためし、、
どんなものが自分にいいか考えて、
近々買いに行こうと思います。
あ~~あ~(*´Д`)
こんな日がくるとは。
また報告したいとおもいます。
今日も読んでいただいてありがとうございました。 ぱいんな
切れ毛・抜け毛😠💧に悩む40代の私です。
それに最近、拍車をかける出来事が!!
親が、、、どうも育毛剤の話題ばかりするよ~💣
誰々さんは、○○を使ってるって、
誰々さんも、昔っから育毛剤つかってるって
とか、
○○さんは、あれが効いたっていってた。とか
へ~~~っそうなんだと、なにげなく聞いていたのですけど
ふと。。。
もしかしてもしかすると
私を傷つけないように遠回しにいってるの?
わ~~~ん💦
もしかして、いや💦
きっとそうだわ。
気になってきてたけど、どうしようもないし
毎日のことだから見慣れてきてた💥
更年期世代だし。
それにいろんな対策はしているつもり
どうあがいても、、、というところで落ち着いてたのですけど、
親が気になるほどなわけ??
( ゚Д゚)ガ~~~ン💥
「もしかして、これ??」
自分の頭を指さしいう私💧
母親がおどろいた様子でうなずく
やはり、、、そうだったのね💧
「このところ、抜けて抜けてしょうがないよ。
更年期だよね~これって。ハハハ」といった。
母親は、やっと気づいてくれた!とばかり
意気揚々として話はじめる🎶
育毛剤の話を(笑)
だれでも、そういう時期があるから~と前置きしつつ。
母親の情報網はすごいから
効き目がありそうな育毛剤の名前をつぎからつぎに挙げてくれる。
○○さんは、もう40歳のころからしてたとか(笑)
娘にもう育毛剤つかってもいい年頃ですよ~と伝えたい気持ち伝わってくる。
そして、
「そうよね~ 1度買ってみようかな~」と私
母「そうよ~みんな今じゃふっさふさよ~」とかなんとか(笑)
ものは、ためし、、
どんなものが自分にいいか考えて、
近々買いに行こうと思います。
あ~~あ~(*´Д`)
こんな日がくるとは。
また報告したいとおもいます。
今日も読んでいただいてありがとうございました。 ぱいんな
2019年10月29日
こどもいないから話題がない問題 傾向と対策
昨日からの続きです。
こどもがいないから話題がない!!!問題(笑)
あっ、、でも
全部が全部、そうなのかというと、そうではないですよ。
一応、そうならないグループもありますからね😃
こどもネタ、、
盛り上がる話題の一つが、ない!!という事実。だけですけど、
女性同士だと、特にどうしてもそうなりがちなんですよね。
それと、親戚のあつまりとか、、
そういう会話が聞きたくない、嫌、ということではなく、
聞き役ばかりでなく、
ただ、私は会話がしたいということだけ。という問題か?💧
で、傾向と対策です(笑)
だいたい、おたがいの親と話すときは、
お天気、気候の話からはじまって、
体調や食べ物の話などになりますね。
あと、テレビネタ。
こどもが~で~、という話がないから💧
本当に申し訳ないと思うけど、どうにもならないからしょうがない。
ごめんなさい💧
日々、話に花をさかせるなんて、
たまにならできるが、しょっちゅうなんて無理だよ。。
お笑い芸人や会話の魔術師でもあるまいし。
ほか、同世代からその上の世代や近所の高齢の方たちとか、
話題で困るとき。
だいたいありきたりな世間話しつつ、それでも
困ったとき!
皆が盛りあがる話題の一つ、なかよくなる話題の一つでもある、
こども・お孫さんの話題を有効活用させてもらう。
私の立場でそれをする!
しゃべりにく、とっつきにくい人でも、
その話題なら、ニコニコ顔のウェルカム状態になるから、
それはそれで、会話がなりたつかも。
話題にはもってこいですね(笑)
以前、とてつもなく💢とっつきにくい取引先の方に、
こどもさんの話題はもっとも有効でした。
誰も聞いてくれない娘さんの話題をふった事で、
態度が180度かわり、大変仕事がしやすくなりました😃
その後、娘さんの写真をイベントごと見せてくださいましたが、、💦
ただし、私のように、こどもがいない方には有効ではない。
では、そういう方には?というと、
心配ご無用✨
おなじような境遇の方なら、意外と話題がひろがるもんです。
それこそ話題をたくさんお持ちなんですよ。
ま、今後この状況はこれからもすっと続くので、
もう、会話のキャッチボールはできない人達とは、
会話をあきらめて、ひたすら聞き役のスペシャリストになる。
そして、そこで終わらせない。。。💣
続く、、、
聞いて、情報を得て、他に活用する(笑)
知らない情報をインプットして、
他でアウトプットする💥
意外と子育てネタは、情報がたくさん入ってくるから、
もうネタにするしかない💥
有益な情報として提供できる🎶
聞き役ばかりがしんどければ、ネタをふやすしかないよね😠
せっかくどんどんしゃべってくれてるんだし。
「~~らしいですよ~笑」という感じで。
話題提供者😃になる?!
ほかのメリットとして、
聞き役になることによって、いろいろと考えることができる。
相手を観察することもできるし、
話題が豊富になるかも?
そして、、、聞くだけして体力を温存すると考える(笑)
余計なエネルギーをつかわない💥
のどをいたわる、、、💥
強引?
でも一番は、会話が偏らない人を探す✨ことなんですけどね~。
世の中には、たくさんいるはず、、と思う。
以上、
性格上、こういうことしか思いつきません(笑)😃
物は、考えよう??
でも、しんどいときは、無理しないにかぎる😃
今日も読んでいただいてありがとうございました。 ぱいんな
こどもがいないから話題がない!!!問題(笑)
あっ、、でも
全部が全部、そうなのかというと、そうではないですよ。
一応、そうならないグループもありますからね😃
こどもネタ、、
盛り上がる話題の一つが、ない!!という事実。だけですけど、
女性同士だと、特にどうしてもそうなりがちなんですよね。
それと、親戚のあつまりとか、、
そういう会話が聞きたくない、嫌、ということではなく、
聞き役ばかりでなく、
ただ、私は会話がしたいということだけ。という問題か?💧
で、傾向と対策です(笑)
だいたい、おたがいの親と話すときは、
お天気、気候の話からはじまって、
体調や食べ物の話などになりますね。
あと、テレビネタ。
こどもが~で~、という話がないから💧
本当に申し訳ないと思うけど、どうにもならないからしょうがない。
ごめんなさい💧
日々、話に花をさかせるなんて、
たまにならできるが、しょっちゅうなんて無理だよ。。
お笑い芸人や会話の魔術師でもあるまいし。
ほか、同世代からその上の世代や近所の高齢の方たちとか、
話題で困るとき。
だいたいありきたりな世間話しつつ、それでも
困ったとき!
皆が盛りあがる話題の一つ、なかよくなる話題の一つでもある、
こども・お孫さんの話題を有効活用させてもらう。
私の立場でそれをする!
しゃべりにく、とっつきにくい人でも、
その話題なら、ニコニコ顔のウェルカム状態になるから、
それはそれで、会話がなりたつかも。
話題にはもってこいですね(笑)
以前、とてつもなく💢とっつきにくい取引先の方に、
こどもさんの話題はもっとも有効でした。
誰も聞いてくれない娘さんの話題をふった事で、
態度が180度かわり、大変仕事がしやすくなりました😃
その後、娘さんの写真をイベントごと見せてくださいましたが、、💦
ただし、私のように、こどもがいない方には有効ではない。
では、そういう方には?というと、
心配ご無用✨
おなじような境遇の方なら、意外と話題がひろがるもんです。
それこそ話題をたくさんお持ちなんですよ。
ま、今後この状況はこれからもすっと続くので、
もう、会話のキャッチボールはできない人達とは、
会話をあきらめて、ひたすら聞き役のスペシャリストになる。
そして、そこで終わらせない。。。💣
続く、、、
聞いて、情報を得て、他に活用する(笑)
知らない情報をインプットして、
他でアウトプットする💥
意外と子育てネタは、情報がたくさん入ってくるから、
もうネタにするしかない💥
有益な情報として提供できる🎶
聞き役ばかりがしんどければ、ネタをふやすしかないよね😠
せっかくどんどんしゃべってくれてるんだし。
「~~らしいですよ~笑」という感じで。
話題提供者😃になる?!
ほかのメリットとして、
聞き役になることによって、いろいろと考えることができる。
相手を観察することもできるし、
話題が豊富になるかも?
そして、、、聞くだけして体力を温存すると考える(笑)
余計なエネルギーをつかわない💥
のどをいたわる、、、💥
強引?
でも一番は、会話が偏らない人を探す✨ことなんですけどね~。
世の中には、たくさんいるはず、、と思う。
以上、
性格上、こういうことしか思いつきません(笑)😃
物は、考えよう??
でも、しんどいときは、無理しないにかぎる😃
今日も読んでいただいてありがとうございました。 ぱいんな
2019年10月28日
こどもがいないから何を話したらいいのか?
このところ、つくづく思います。。。
年々、聞き役になってきている私よね?
昔は、話題なんて事欠かないほうだったと思うのですけど、
年月もたってきて、
周りの環境もかわってくると、
仕事とか、趣味の話より、
おのずと、誰しも身近な楽しい身内の話題になります。
私の場合、働いていた頃は、
職場では、60%くらいが仕事にまつわる話。
たまに、それぞれの家庭の話・趣味の話など少し。30%
職場のかたの子供さんの話をきくのが10%
今は、働いていなので、よく会う友人達はなぜか、
未婚が多いので、
仕事仲間と会うときは、以前の職場のぐち聞き役(笑)50%
お互いの近況など50%
同級生、趣味での友人と会話
こちらは、既婚で子供ありがほとんどで、年上の友人ならお孫さんもいる人達。
なので、
互いの家庭の話少しと、ほぼ子供さん・お孫さんの話の聞き役。
またお互いの実家・親戚なんかは、
ほぼ、聞き役です(笑)
厳密にいうと今は、こども・お孫さんの話ばっかりよ。
で、会話というか、ほぼ聞き役
こどもがいないから何を話したらいいのか?
悩む~😞💦
そこそこ会話するんですけどね~
そんな私とは逆に、以前は無口だった人でも、
今ではこどもさんの話でめちゃくちゃ元気に、おしゃべりになってるよ!
こんなに、おしゃべりな方だったかな?って具合。
それなら私も、昔みたいにどんどん話題を振ればいいのかもしれないけど、
目新らしいことなんて、そんなにないよ💦(笑)
新しい話題でなくとも、それほど盛り上がらない。
共通の話題でもないし。
すごくおしゃべり人は、なんでもかんでも話すみたいだけど、
そこもで、なんでもしゃべりまくりたくない。
年齢も年齢だから、趣味や今はまっていることに関して
話したとしても、盛り上がりに欠け、数分で終わってしまう😠💦
今の話題のニュースでさえも、すぐに終了する?
なんで?💥
あれれ
それに引き換え、こども・お孫さんの話はエンドレスなんですね~
それはそれで、可愛いし場の空気もほのぼのするし
一般的に盛り上がる要素なのでいいのですけど、
なぜか、すごく疲れる時があります。。。
ひがみとかじゃないんですよ。
なにが疲れるかというと、
エンドレス、何度も何度も何度も繰り返されるので
聞き役ばかりでしんど~~い💦
オールマイティな話題って難しいものですね。
お互いよい感じで会話できたらいいのですけど、
会話のキャッチボールでね。
一方的に、ずーーーっと聞き役ばかりだと、
しんどい~💦
誰でもそうですよね??
そんな付き合いやめたらいいのに、って?
それほどの親しくない関係ならとっくに疎遠にしていますからね💧
そうでないから余計難しいですよね。
あ~あ~
皆が意地悪とかでもなく、自然のことなんですよね。
わかってわいるけど
こどもさん・お孫さんの話はエンドレス、、、
その回数がすごく増えてきたわけ。
そんな年ごろ
そりゃそうだよね
こればかりは、どうしようもないから、、
どうするか😠
もう、優雅で贅沢でうらやましがられるような話なんかが、いいもかも💢👊なんて、、。
冗談です💧
ま、話題に磨きをかけたいものです、、、
そして、実行しているもうひとつのやり方というか考え方、、
長くなりそうなので、明日に続きます~
今日も読んでいただいてありがとうございました。 ぱいんな
年々、聞き役になってきている私よね?
昔は、話題なんて事欠かないほうだったと思うのですけど、
年月もたってきて、
周りの環境もかわってくると、
仕事とか、趣味の話より、
おのずと、誰しも身近な楽しい身内の話題になります。
私の場合、働いていた頃は、
職場では、60%くらいが仕事にまつわる話。
たまに、それぞれの家庭の話・趣味の話など少し。30%
職場のかたの子供さんの話をきくのが10%
今は、働いていなので、よく会う友人達はなぜか、
未婚が多いので、
仕事仲間と会うときは、以前の職場のぐち聞き役(笑)50%
お互いの近況など50%
同級生、趣味での友人と会話
こちらは、既婚で子供ありがほとんどで、年上の友人ならお孫さんもいる人達。
なので、
互いの家庭の話少しと、ほぼ子供さん・お孫さんの話の聞き役。
またお互いの実家・親戚なんかは、
ほぼ、聞き役です(笑)
厳密にいうと今は、こども・お孫さんの話ばっかりよ。
で、会話というか、ほぼ聞き役
こどもがいないから何を話したらいいのか?
悩む~😞💦
そこそこ会話するんですけどね~
そんな私とは逆に、以前は無口だった人でも、
今ではこどもさんの話でめちゃくちゃ元気に、おしゃべりになってるよ!
こんなに、おしゃべりな方だったかな?って具合。
それなら私も、昔みたいにどんどん話題を振ればいいのかもしれないけど、
目新らしいことなんて、そんなにないよ💦(笑)
新しい話題でなくとも、それほど盛り上がらない。
共通の話題でもないし。
すごくおしゃべり人は、なんでもかんでも話すみたいだけど、
そこもで、なんでもしゃべりまくりたくない。
年齢も年齢だから、趣味や今はまっていることに関して
話したとしても、盛り上がりに欠け、数分で終わってしまう😠💦
今の話題のニュースでさえも、すぐに終了する?
なんで?💥
あれれ
それに引き換え、こども・お孫さんの話はエンドレスなんですね~
それはそれで、可愛いし場の空気もほのぼのするし
一般的に盛り上がる要素なのでいいのですけど、
なぜか、すごく疲れる時があります。。。
ひがみとかじゃないんですよ。
なにが疲れるかというと、
エンドレス、何度も何度も何度も繰り返されるので
聞き役ばかりでしんど~~い💦
オールマイティな話題って難しいものですね。
お互いよい感じで会話できたらいいのですけど、
会話のキャッチボールでね。
一方的に、ずーーーっと聞き役ばかりだと、
しんどい~💦
誰でもそうですよね??
そんな付き合いやめたらいいのに、って?
それほどの親しくない関係ならとっくに疎遠にしていますからね💧
そうでないから余計難しいですよね。
あ~あ~
皆が意地悪とかでもなく、自然のことなんですよね。
わかってわいるけど
こどもさん・お孫さんの話はエンドレス、、、
その回数がすごく増えてきたわけ。
そんな年ごろ
そりゃそうだよね
こればかりは、どうしようもないから、、
どうするか😠
もう、優雅で贅沢でうらやましがられるような話なんかが、いいもかも💢👊なんて、、。
冗談です💧
ま、話題に磨きをかけたいものです、、、
そして、実行しているもうひとつのやり方というか考え方、、
長くなりそうなので、明日に続きます~
今日も読んでいただいてありがとうございました。 ぱいんな
2019年10月25日
10年ぶりの友人とあう
先日、学生時代の友人とあいました。
友人から、久しぶりにあいたいな~と言ってくれたので。
友人は、同じゼミの中で一番仲がよかった人で
一番はじめに結婚したんですよね。
そのご赤ちゃんが生まれ、
もうその子供がもう18歳くらいになっていて、
すごい年月を感じます。
初めの数年は、友人の子供と仲間と一緒に会ったりしていたのですけど、
そのうち友人達は、子育てがますます忙しくなり、
私は、仕事で大忙し💦
数年に一度会う感じになっていました。
それも、だんだんご無沙汰になり、
はや10年。。。
急に会うことになり、ドキドキ(笑)
友人と待ち合わせ
どんな風にかわっているかな?
かわってないかな?
早めに待ち合わせ場所についた私。
ドキドキ
数分後、遠くから笑顔の友人が✨
おおおお~~~
ますます、華やかにキレイになってるし!
輝いてるし✨(*´▽`*)
めちゃくちゃ驚きましたよ
今の時代、子育てくたびれてる場合じゃないんだな~
そういえば、近所でも今どきのママさんはおしゃれだし、
皆そんな感じだだよね。
意外と、働く女性の方が大人しく、シックにみえるかもだな。。
とびきりの笑顔で、久しぶり~~と✨友人
なんて、輝いているんだろう(笑)と思う私。
お互い近況を報告しあいながら、ランチの場所に向かう
お互い会っていなかった時代の話で、
多いに盛り上がる。
小さかった子供さんも、もう大学生🎶
もうひとりは高校生。
子育てって、すごいな~と改めて思う。
そんな頑張る友人がさらに、輝いてみえる✨
ま、、まぶしいっ✨
友人に聞ける話題は、
次から次にでてくる。
友人は、私に気を使ってだと思うけど、
自分からは、子供さんの話題をしない。
でも本当は、湯水のように話題があると思う。
気を使わせて悪いナ、、、💦
なので、私はあえて子供さんの話題を振ります。
気を使ってくれる友人だからなおの事。
私に、気を使わなくていいよ、、、といいたいくらい。
でも、気まずくなっても嫌なので、いわない。
一方、友人が私に聞ける事とは、
両親は元気?ということと、
妹さんは、元気?ということと、
仕事はどう?ということ。
それと、昔の思い出話を色々ともちだしてくれる。
なんだか、申し訳ないな、、、
でもしょうがないよね。。。
あまり、華やかな話もないし、
会って久しぶりの友人に、今の私の悩みなんて言えないし、、、(._.)
最近の私の失敗談なんかを話す(笑)💦😃
友人は、「かわらず楽しいよね~」といってくれました。
優しい時間✨
何年もあっていなかったけれど、
友人は優しかった。
キラキラ✨の友人に会って、また少し頑張ろうと思えた私でした。
今日も読んでいただいてありがとうございました。 ぱいんな
友人から、久しぶりにあいたいな~と言ってくれたので。
友人は、同じゼミの中で一番仲がよかった人で
一番はじめに結婚したんですよね。
そのご赤ちゃんが生まれ、
もうその子供がもう18歳くらいになっていて、
すごい年月を感じます。
初めの数年は、友人の子供と仲間と一緒に会ったりしていたのですけど、
そのうち友人達は、子育てがますます忙しくなり、
私は、仕事で大忙し💦
数年に一度会う感じになっていました。
それも、だんだんご無沙汰になり、
はや10年。。。
急に会うことになり、ドキドキ(笑)
友人と待ち合わせ
どんな風にかわっているかな?
かわってないかな?
早めに待ち合わせ場所についた私。
ドキドキ
数分後、遠くから笑顔の友人が✨
おおおお~~~
ますます、華やかにキレイになってるし!
輝いてるし✨(*´▽`*)
めちゃくちゃ驚きましたよ
今の時代、子育てくたびれてる場合じゃないんだな~
そういえば、近所でも今どきのママさんはおしゃれだし、
皆そんな感じだだよね。
意外と、働く女性の方が大人しく、シックにみえるかもだな。。
とびきりの笑顔で、久しぶり~~と✨友人
なんて、輝いているんだろう(笑)と思う私。
お互い近況を報告しあいながら、ランチの場所に向かう
お互い会っていなかった時代の話で、
多いに盛り上がる。
小さかった子供さんも、もう大学生🎶
もうひとりは高校生。
子育てって、すごいな~と改めて思う。
そんな頑張る友人がさらに、輝いてみえる✨
ま、、まぶしいっ✨
友人に聞ける話題は、
次から次にでてくる。
友人は、私に気を使ってだと思うけど、
自分からは、子供さんの話題をしない。
でも本当は、湯水のように話題があると思う。
気を使わせて悪いナ、、、💦
なので、私はあえて子供さんの話題を振ります。
気を使ってくれる友人だからなおの事。
私に、気を使わなくていいよ、、、といいたいくらい。
でも、気まずくなっても嫌なので、いわない。
一方、友人が私に聞ける事とは、
両親は元気?ということと、
妹さんは、元気?ということと、
仕事はどう?ということ。
それと、昔の思い出話を色々ともちだしてくれる。
なんだか、申し訳ないな、、、
でもしょうがないよね。。。
あまり、華やかな話もないし、
会って久しぶりの友人に、今の私の悩みなんて言えないし、、、(._.)
最近の私の失敗談なんかを話す(笑)💦😃
友人は、「かわらず楽しいよね~」といってくれました。
優しい時間✨
何年もあっていなかったけれど、
友人は優しかった。
キラキラ✨の友人に会って、また少し頑張ろうと思えた私でした。
今日も読んでいただいてありがとうございました。 ぱいんな