たぶん、大半の方が平日は仕事で家を留守にされてると思う。
休みの日にに来るセールスもありますけど、
断然、平日の昼間が多いです。
たいがいのお宅は日中留守なのに?
ということは、、、
家にいる高齢者目当て?
私は、働いていないので家にいる時間は働く方にくらべると、多い。
なので、結構な回数のセールス対応しています💦
すごく多いですよ~
思いのほかね💥
あやしくないセールスもあるし、
実際??あやしい?のもあるかな。。
いつもはインターフォン対応ですべて終わらせるのですけど、
先日の人は、てごわかった。。
とにかく玄関先対応にこぎつけたいらしい😠
いかにもな感じで、言ってくるのですけど、
しょうがなしに玄関対応し、よくよく聞くと、
めっちゃあやしい便乗?商法?
うまいこといってくるわ~💦
そもそも、嘘までついて玄関先に出させたわけだし
めっちゃ怪しいし💣
それに、何を話すかと思えば、、
セールスが誘導尋問みたいに色々質問してくるのよ!!!
まったく知らない他人に我が家の情報なんか言えるわけないし💥
あ~ めいわく💢
突然の訪問で即契約なんて私はありえないから!
もう、話を聞き続けたらアウト💣
不要なら、毅然と断って終了👊
いい話ね~🎶なんてならないよ、、
不信感しかない💢
本当に、いろいろありますよ。
本当なのか???
物騒な世の中、、、
いろいろな詐欺もあるし嫌ですね。。
みなさんのお宅も留守中にいろいろな人が来ているかもですよ。
でも、ふせぎようがないもの事実💧
戸締りはしっかりと、防犯はしっかり😃
不要なセールスは、すみやかに断るに限る!
今日も読んでいただいてありがとうございました。 ぱいんな
2019年11月29日
2019年11月28日
冬に備えて本格的な衣替えしました
寒くなってきましたね。
季節外れの暖かさはもうないのかな~?
冬に備えて本格的な衣替えの日でした。
今日は、インナーの衣替えをしました💨
急な寒い日に、即対応!のため
夫の私のも😃
夫のは、ヒートテック一式。
私のは、コットン100%の厚手シャツ。
冬用ガードル、タイツ、冬用靴下などなど
あと、パジャマも超ぬくぬくのもの。
結構、大量にありましたね~💦
これからの時期、温かな下着にしないと
冬を健康に過ごせませんからね(笑)
夏用と春・秋用、冬用といろいろ使い分けないと💦
若い頃は、時代だったのか?
冬でもノースリーブにコート
半袖ニットにコートとか💦⛄
真冬もパンストで、、
タイツなんて恥ずかしいって具合(笑)
とにかく若いから肌を出せ!!って時代だったのか?
バブル時代ですよね💧
本当はすごく寒いのに、
めちゃ薄着でがんばってましたね(笑)
よく、風邪をひいていた気がするな~。
職場の年配の女性が長袖の肌着を着ているだけで、
更衣室は大爆笑でしたから、、😃
おばシャツとか
ババシャツとかっていうネーミングでしたよね。
今は、死語だね~(笑)
バブル時代は、まだネットもあまりない時代、
あまりにも寒い日なんかは、温かな下着が着たい💧から、、
かといって、そうそうかわいい長そでの肌着を見つけるか!が大変で💦
あんまり、かわいい長そでなんてなかったし(笑)
でも、今の時代
老若男女、温かくするのが当たり前✨
そして、ユニクロからヒートテックというものがでたころから、
そういうものが当たり前な時代になったのが、
本当にありがたいな~と思いますね。
ユニクロさまさまだな❤
おかげで男子も、ヒートテックのタイツをはく時代だもんね。
昔は、おじさんのはくものだったのに(笑)
今は、若い男子もはいているよね。
夫も、昔ははいていなかったみたいだけど、
今では、しっかりヒートテック愛用者😃
考えてみてくださいよ!
スーツに、下はパンツ一丁って💡
考えただけでも寒気するわ~⛄
スッカスカ スーースーー🌀
よくみんな耐えてたな~と感心するね。
男の人も寒いと、風邪ひくから。
ヒートテックコーナーの人の多い事(笑)
若い子も年配の方も!
大量に買いこんでるし。
いい時代ですね。
冷えは、不調のもとだから
温かくしないとね~。
薄着のかた!体調不調は冷えからかもですよ?
一度、チェックしてみてくださいね。
今日も読んでいただいてありがとうございました。 ぱいんな
季節外れの暖かさはもうないのかな~?
冬に備えて本格的な衣替えの日でした。
今日は、インナーの衣替えをしました💨
急な寒い日に、即対応!のため
夫の私のも😃
夫のは、ヒートテック一式。
私のは、コットン100%の厚手シャツ。
冬用ガードル、タイツ、冬用靴下などなど
あと、パジャマも超ぬくぬくのもの。
結構、大量にありましたね~💦
これからの時期、温かな下着にしないと
冬を健康に過ごせませんからね(笑)
夏用と春・秋用、冬用といろいろ使い分けないと💦
若い頃は、時代だったのか?
冬でもノースリーブにコート
半袖ニットにコートとか💦⛄
真冬もパンストで、、
タイツなんて恥ずかしいって具合(笑)
とにかく若いから肌を出せ!!って時代だったのか?
バブル時代ですよね💧
本当はすごく寒いのに、
めちゃ薄着でがんばってましたね(笑)
よく、風邪をひいていた気がするな~。
職場の年配の女性が長袖の肌着を着ているだけで、
更衣室は大爆笑でしたから、、😃
おばシャツとか
ババシャツとかっていうネーミングでしたよね。
今は、死語だね~(笑)
バブル時代は、まだネットもあまりない時代、
あまりにも寒い日なんかは、温かな下着が着たい💧から、、
かといって、そうそうかわいい長そでの肌着を見つけるか!が大変で💦
あんまり、かわいい長そでなんてなかったし(笑)
でも、今の時代
老若男女、温かくするのが当たり前✨
そして、ユニクロからヒートテックというものがでたころから、
そういうものが当たり前な時代になったのが、
本当にありがたいな~と思いますね。
ユニクロさまさまだな❤
おかげで男子も、ヒートテックのタイツをはく時代だもんね。
昔は、おじさんのはくものだったのに(笑)
今は、若い男子もはいているよね。
夫も、昔ははいていなかったみたいだけど、
今では、しっかりヒートテック愛用者😃
考えてみてくださいよ!
スーツに、下はパンツ一丁って💡
考えただけでも寒気するわ~⛄
スッカスカ スーースーー🌀
よくみんな耐えてたな~と感心するね。
男の人も寒いと、風邪ひくから。
ヒートテックコーナーの人の多い事(笑)
若い子も年配の方も!
大量に買いこんでるし。
いい時代ですね。
冷えは、不調のもとだから
温かくしないとね~。
薄着のかた!体調不調は冷えからかもですよ?
一度、チェックしてみてくださいね。
今日も読んでいただいてありがとうございました。 ぱいんな
2019年11月27日
キャッシュレスの管理できていますか?
支払いをキャッシュレスですると、還元される。
いろいろありますよね。
我が家は、よく使うスーパーに現金チャージのカードを2店舗
持っています。
色々なところで買い物をするのですが、すべてのお店のカードを持っても、
管理が大変なので2店舗に絞りました。
複数のチャージをすることで、
残がわかりずらく、なにしろ把握しにくいのでね💦
お得と思っても、なにかと管理に手間暇かかるのは
かえって時間のロスが多くような気がするのです。
まあ、、それはいいとして。
実家のキャッシュレス対策が💦
チャージ式ならまだいいが、、、
クレジット決済💥
還元がはじまってから、
今までほぼカードは使わなかった母が、クレカで日々のお買い物
ご近所の方が話してたらしい。
「還元もされるし、楽でいいわね~🎶」なんて母は言ってました。
一か月後、、
銀行の記帳をして、それを見た母が
「どの買い物の分か、わからない」って💦
そりゃそうだ、
明細は記帳されないから。。。ね!
パソコンでみないとわからないよ。
レシートと突き合わせて、確認しないと!!
と母に話すと、
それは、めんどくさいって。
紙で明細が届くはずなのよ?という。
調べると、
ここ最近、ペーパーレス化で明細はパソコンかスマホで、
という形になっていたみたい。
だいたいどこもそうですよね。
「チェックしなくても、、たぶん、大丈夫なんじゃない?間違いなんかないんじゃない?」と母。
「いや~二重請求されてたらどうするの~?」と私。
パソコン初心者の母に、パソコンにログイン、細かい明細チェックって、、、
ハードル高すぎ??よね?
誰がしますか、、、
私?(笑)💦
日々の買い物だから、結構なレシートの量💥
あ~~めんどくさいよ~💦
自分の家でも管理が面倒だからしないのに💧
(;´Д`)はあ~~~💧
高齢者には、キャッシュレスはかなりめんどくさいしあぶない。
ハードル高そうで、低いけど管理が大変。
先日スーパーでも、現金チャージコーナーで、
前に並んでいた年配女性に、チャージ方法を聞かれた💦
それも、一度ではないよ💦
しょっちゅうよ(笑)
大丈夫かな?
キャッシュレス、、、
還元は大きいけど、、なんだかな~と💦思う今日このごろです。
今日も読んでいただいてありがとうございました。 ぱいんな
いろいろありますよね。
我が家は、よく使うスーパーに現金チャージのカードを2店舗
持っています。
色々なところで買い物をするのですが、すべてのお店のカードを持っても、
管理が大変なので2店舗に絞りました。
複数のチャージをすることで、
残がわかりずらく、なにしろ把握しにくいのでね💦
お得と思っても、なにかと管理に手間暇かかるのは
かえって時間のロスが多くような気がするのです。
まあ、、それはいいとして。
実家のキャッシュレス対策が💦
チャージ式ならまだいいが、、、
クレジット決済💥
還元がはじまってから、
今までほぼカードは使わなかった母が、クレカで日々のお買い物
ご近所の方が話してたらしい。
「還元もされるし、楽でいいわね~🎶」なんて母は言ってました。
一か月後、、
銀行の記帳をして、それを見た母が
「どの買い物の分か、わからない」って💦
そりゃそうだ、
明細は記帳されないから。。。ね!
パソコンでみないとわからないよ。
レシートと突き合わせて、確認しないと!!
と母に話すと、
それは、めんどくさいって。
紙で明細が届くはずなのよ?という。
調べると、
ここ最近、ペーパーレス化で明細はパソコンかスマホで、
という形になっていたみたい。
だいたいどこもそうですよね。
「チェックしなくても、、たぶん、大丈夫なんじゃない?間違いなんかないんじゃない?」と母。
「いや~二重請求されてたらどうするの~?」と私。
パソコン初心者の母に、パソコンにログイン、細かい明細チェックって、、、
ハードル高すぎ??よね?
誰がしますか、、、
私?(笑)💦
日々の買い物だから、結構なレシートの量💥
あ~~めんどくさいよ~💦
自分の家でも管理が面倒だからしないのに💧
(;´Д`)はあ~~~💧
高齢者には、キャッシュレスはかなりめんどくさいしあぶない。
ハードル高そうで、低いけど管理が大変。
先日スーパーでも、現金チャージコーナーで、
前に並んでいた年配女性に、チャージ方法を聞かれた💦
それも、一度ではないよ💦
しょっちゅうよ(笑)
大丈夫かな?
キャッシュレス、、、
還元は大きいけど、、なんだかな~と💦思う今日このごろです。
今日も読んでいただいてありがとうございました。 ぱいんな
2019年11月26日
水道代節約を続けた結果 その後どうなったか!
9月24日に水道代の事について書いていました。
あれから2か月たちました。
前回は、節水を励んだにもかかわらず、
あまり減っていなかったのでした。
かなり期待してたから内心少々がっかり(笑)💦
でも、めげずに続けてましたよ、、、節水を😃
そしてその後。
どうなったか???
さらに、使用料減っていました😃
わ~~~い
金額として、2,000円ほど😃
やればできる🎶
それに、前年の使用量より12㎡も少なくなっていた😃
勝因を上げていくと~
①秋になったので庭の水やりの量が減った。
②夏の定番 夫の朝シャワーがなくなった。
②お風呂の水量をなみなみにしないようにした。
③努めて水の出し過ぎに気を付けた。
④洗剤の使いすぎをしないようにした。
(すすぎに大量の水をつかうので。)
少ない量で、すすぎを時間短縮、洗剤の使用量も減らせる🎶
⑤残り湯の活用→風呂掃除に使う。
こんな感じでしょうか
たかが、2,000円
されど、2,000円(*´Д`)
笑いがとまらないわ~
そして、それに比例して
ガス代も減っていた!
前年度に比べこちらも5㎡減った。
微々たるものだけど
小さな積み重ねは大きいよ🎶
ガス代は、これから寒くなるので増えていくと思う。
それは、まあしょうがないよね⤵
でも、これからの時期、ガス代が跳ね上がりそうな煮込み料理なんかは、
圧力鍋が実力を発揮してくれます😃
頼もしいわ~🎶
これからも、なるべく資源の無駄づかいをなくし、
節約しようと思います。
しんどくないから無理なく頑張れる。
プチ努力がむくわれた(笑)
少し気をつけるだけで!
数字にあらわれたら、うれしいものですね。
みなさんのところは、どうですか?
ジャンジャンしらずしらず使ってしまうのが、光熱費だから。
ちょっと考えつつ使ってみませんか?
今日も読んでいただいてありがとうございました。
あれから2か月たちました。
前回は、節水を励んだにもかかわらず、
あまり減っていなかったのでした。
かなり期待してたから内心少々がっかり(笑)💦
でも、めげずに続けてましたよ、、、節水を😃
そしてその後。
どうなったか???
さらに、使用料減っていました😃
わ~~~い
金額として、2,000円ほど😃
やればできる🎶
それに、前年の使用量より12㎡も少なくなっていた😃
勝因を上げていくと~
①秋になったので庭の水やりの量が減った。
②夏の定番 夫の朝シャワーがなくなった。
②お風呂の水量をなみなみにしないようにした。
③努めて水の出し過ぎに気を付けた。
④洗剤の使いすぎをしないようにした。
(すすぎに大量の水をつかうので。)
少ない量で、すすぎを時間短縮、洗剤の使用量も減らせる🎶
⑤残り湯の活用→風呂掃除に使う。
こんな感じでしょうか
たかが、2,000円
されど、2,000円(*´Д`)
笑いがとまらないわ~
そして、それに比例して
ガス代も減っていた!
前年度に比べこちらも5㎡減った。
微々たるものだけど
小さな積み重ねは大きいよ🎶
ガス代は、これから寒くなるので増えていくと思う。
それは、まあしょうがないよね⤵
でも、これからの時期、ガス代が跳ね上がりそうな煮込み料理なんかは、
圧力鍋が実力を発揮してくれます😃
頼もしいわ~🎶
これからも、なるべく資源の無駄づかいをなくし、
節約しようと思います。
しんどくないから無理なく頑張れる。
プチ努力がむくわれた(笑)
少し気をつけるだけで!
数字にあらわれたら、うれしいものですね。
みなさんのところは、どうですか?
ジャンジャンしらずしらず使ってしまうのが、光熱費だから。
ちょっと考えつつ使ってみませんか?
今日も読んでいただいてありがとうございました。
2019年11月25日
セールス電話がめんどくさい
昨日、夕飯の支度をしていた時のこと。
セールス電話がかかってきました。
天ぷらをあげていたので、イラッとしましたわ💢
は~~~っとため息💢
火を止めて中断😠
この夕飯時の忙しい時間帯に💢
ありがちなセールス💥かと思いきや?
「~を対象として電話をかけさせていただいております。」というけどさ、、。
我が家に当てはまらないし👊
適当にかけまくってるの?
それとも、あえて間違ったことを言って
聞きだそうとしているのか?
いかにも、「お宅の情報は知ってますよ」的な。
一般の家には、どれかに当てはまってそうな事を決めつけて言ってくる。
誘導尋問的に個人情報を聞きだそうとする感じ😠?
嫌ですよね💢
そういうのは、すぐにわかるのよね~
警戒心すごいから私👊💣
速、話をさえぎり電話をきりましたよ💢
本当に、忙しい時間帯にめんどうでした。
あ~~めんどくさすぎる。
でも、こんなのが高齢者の家にかかってきていたら
さらにめんどくさいよね。。
危ない。
電話口の向こうはプロだから、電話をなかなか切れないのではないかな?
お年寄りなら、一瞬うろたえて、答えてしまうかも💦
相手は、ありがちな話題で堂々とそれも強気で話してくるから。
実家でも聞いてみると、
セールスの電話は多いみたい💦
「また、セールスだった💢」って
そんな話を聞いていたので、
いったい実家にかかってくるのは、どんな事をいってくるのだろう?と思う。
今度、私が電話に出て見よう。
本当は、電話機でそういう対策をしたいのですが
親が、まだいい。。という💧
そうなんだけど、、、さ😞
とにかく、みなさんも気をつけてくださいね~😃
今日も読んでいただいてありがとうございました。 ぱいんな
セールス電話がかかってきました。
天ぷらをあげていたので、イラッとしましたわ💢
は~~~っとため息💢
火を止めて中断😠
この夕飯時の忙しい時間帯に💢
ありがちなセールス💥かと思いきや?
「~を対象として電話をかけさせていただいております。」というけどさ、、。
我が家に当てはまらないし👊
適当にかけまくってるの?
それとも、あえて間違ったことを言って
聞きだそうとしているのか?
いかにも、「お宅の情報は知ってますよ」的な。
一般の家には、どれかに当てはまってそうな事を決めつけて言ってくる。
誘導尋問的に個人情報を聞きだそうとする感じ😠?
嫌ですよね💢
そういうのは、すぐにわかるのよね~
警戒心すごいから私👊💣
速、話をさえぎり電話をきりましたよ💢
本当に、忙しい時間帯にめんどうでした。
あ~~めんどくさすぎる。
でも、こんなのが高齢者の家にかかってきていたら
さらにめんどくさいよね。。
危ない。
電話口の向こうはプロだから、電話をなかなか切れないのではないかな?
お年寄りなら、一瞬うろたえて、答えてしまうかも💦
相手は、ありがちな話題で堂々とそれも強気で話してくるから。
実家でも聞いてみると、
セールスの電話は多いみたい💦
「また、セールスだった💢」って
そんな話を聞いていたので、
いったい実家にかかってくるのは、どんな事をいってくるのだろう?と思う。
今度、私が電話に出て見よう。
本当は、電話機でそういう対策をしたいのですが
親が、まだいい。。という💧
そうなんだけど、、、さ😞
とにかく、みなさんも気をつけてくださいね~😃
今日も読んでいただいてありがとうございました。 ぱいんな