秋ならではですね!(#^_^#)
ところが、、紅葉にまつわる微妙な話を聞きました。
紅葉の落ち葉はだれが掃除するのか!
ということ。
観光地ではなく、住宅街。
住宅街で道路に植えられている木々。
どこからともなく、家の前に風でとんてきています。
それがなんとも風情があってとっても素敵なんです。
(*^▽^*)
でも、、、人の感じかた、タイミングというものは色々ですね。
あるご近所さんは、落ち葉がきたないといって、、、朝からしょっちゅう掃いています。
そこのお家の前は、それはそれはきれいに落ち葉を掃除されている。
でも、大きな木だし、きりがないくらい飛んでくるわけですよ。
なので、ある程度になったら掃除、でいいのではないかとおもうのですけれど。
その方、ついでにお隣や向かいの家の前も、暇さえあればずーっとずーっと掃除されているので、その近所の人たちが、
そこまでされたらかえって気を使う、という問題がでてきているらしいのです。
(゚Д゚)
落ち葉をそうじされてい方たは、かなりの綺麗好き。
その人のとなりに住む高齢の女性がいうには、
あまりにもしょっちゅう落ち葉を掃いている音がするから、なんだか手伝わないと申し訳ないといういたたまれない気持ちになるから、出来るだけ自分も掃除するようにしている、、、という。
本当は、腰が悪いからしんどいのと、落ち葉はそんなに汚くないわよね、あんなに目くじらたててやらなくていいのに。といわれていました。
(´ー`) それもわかる~
その人に気を使って、掃除にでてくる人が数人。。。
本当は落ち葉なんて気にならない人も、、、やらなくては、、、ということになっているらしい。
綺麗すぎのかたは、親切心でされているのだろうけれど、、、
その行動が却って迷惑ということよね?
難しいですね。。。
誰かがやらないといけないかもだけど、うーーん
難しい。
私みたいにのんきに、紅葉の落ち葉きれいだなぁ…とうっとりしているひともいるし(笑)
そりゃ、気になれば掃除もしますけどね。
たかが落ち葉、されど落ち葉(-。-;)
意外とあるあるかもしれませんね。
難しいですね。
もう少し、紅葉と落ち葉を楽しみたい私でした。(´ー`)
