東京の、小池都知事は
「命を優先的して
皆さんの大切な家族の命を」と訴えかけている。
大阪の吉村知事も、不要不急の外出自粛を呼びかけている。
『不要不急』
このキーワード、便利なようで
今はなかなか伝わりにくくなっているようですね。
個人個人考え方がちがうし、コロナの温度差もあるのは確か。
不要不急をよびかけるって(-o-;)
なにをもって、不要不急か?
難しい、、、。
ボンヤリしてる。
不要不急って。
かえって危険なんじゃないかなぁと思う。
自粛、、、っていうのもなぁ。
弱いキーワード。
もうコロナ危機感の共有はむずかしいなぁと、ここ最近はあきらめモードになりつつある私。
。゚(゚´Д`゚)゚。
不要不急を、自分の都合がいいように解釈している人の多いこと!!!(-o-;)
その行動!すごくあかんやん!と思うこともしばしば。
不要不急ということについて、
人々が話すテレビの報道をみていても、また他人との会話でも、不要不急の基準の違和感を感じる。
考えがまた甘い甘い!って思う人が多い。
なんだか、、考えが違いすぎるとムカつくを通り越して恐怖をかんじる。
悲しいかな、そんな考え方の人がいるから、これからもコロナ広がってしまうよなぁ、、、と思ってしまう。
「コロナにかかっていなかったら、問題ない!自分は大丈夫!」っていう人の多さといったら。
「友達だから大丈夫よね!」って!?
どうやって、「自分は感染していない」という確信がもてるのか?
無症状の感染者もいるって!!!
(`Д´)
自分が感染していないって自信があるのか不思議でたまらない~(ーー;)
まさかの事態まで、想像ができないのだろう!?
いったいこの一年、報道ニュースや新聞のどこをみているのか?って呆れてしまう。(>。<)
あまりにも考え方が違う人とは、ちょっと、こちらから疎遠にさせてもらう。(--#)
心配しすぎ、神経質って、、、笑うなら勝手に笑って(怒)(`´)
もう、こうなったら、、
こころ閉ざしてしまった。
そういう人と接することは、あまりにもリスクが高すぎる。
失うものの、多さや大きさが違いすぎる。
はぁ、、、なんだか
この世の中、人の取捨選択が多くなってきていそうですね。
(・_・、)
コロナが過ぎ去った後、
本当に自分にあうひとだけが残るっていわれているけど、うなずけるなぁ。
